Python 物体認識を使った新しい行動解析ツール”YORU”とは一体なんなのか 2024年11月にbioRxivにこれまでの行動解析ツールとは異なる手法を使ったYORUという行動解析ツールについて発表されました。今回はそのツールについてどのようなツールなのかを解説していきたいと思います。 YORUのプレプリント... 2024.11.17 PythonYOLOパソコン日常機械学習発表研究行動学
Uncategorized 人生を変えるキーワードは「移動」(なのかもしれない…) 著者 長倉 顕太さんの本である「移動する人はうまくいく」という本を書店で見かけ、読んでみた。その所感を本ブログでは書かせていただけたらと思う。 「移動する人はうまくいく」長倉 顕太 著 全体の所感 まず、この本は非常に読... 2024.08.31 Uncategorized
Uncategorized 偏差値70超えの理系国立大学生が教える勉強術 ~ノートの取り方~ 頭のいい人の勉強ノートって綺麗だとか、見やすいとか色々言われています。しかし、それを真似て授業でノートを綺麗に取ろうと思ってもただの板書の写しになったり、時間がかかったり、うまくいかないことが多いです。 ノート作成で最も重要なのは、... 2024.07.07 Uncategorized勉強日常日常ブログ
研究 GitHubの基礎から論文にコードを公開するまでの方法 GitとGitHubの使い方に関する発表を行った時の資料を公開します。 実際にGitHubを使ってどのように操作するのかから、プログラムコードを論文に載せるためにはどのような操作するのかを説明しています。 論文データや解析プロ... 2024.02.01 研究
パソコン ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまった時の対処法 パソコンをデスクで作業しているとついついパソコンに飲み物をこぼしてしまうことがあると思います。僕自身、MacBook Proに飲み物をこぼしてしまい、卒業のための資料が消えかけたことがあります。そこで、パソコンが水没してしまった時の対処法... 2024.01.28 パソコン日常ブログ
SLEAP SLEAPのインストール方法[2024年2月更新] SLEAPという機械学習を用いた動物の身体部位のトラッキングツールのインストール方法について書いていきたいと思います。 DeepLabCutがトラッキングツールとして最もメジャーであり僕自身も過去にインストール方法について書いたり、... 2024.01.21 SLEAP
Drosophila ショウジョウバエの研究ツール・データベースまとめ ショウジョウバエ(Drosophila)の研究をするにあたっての、研究ツールのまとめを備忘録的に残しておきます。書き漏れ、追加して欲しいツールなどありましたら、サイトのコメントかこちら(haya.m.yamano.neuro@gmail.... 2023.11.29 Drosophila研究
Uncategorized 学振・特別研究員(DC1, DC2)申請書をもっとより良くするために [2024年度DC採択者経験談] 2023年9月27日水曜日 14:00に学振 DC1, DC2の採択者の発表がなされました。 僕も申請した学生の一人であり、無事採用内定を取得することができました。今年度の学振の採択率は例年よりも低いことがX (旧Twitter)で... 2023.09.29 Uncategorized勉強研究
研究 生物系の論文の検索方法[大学院生編] 研究室に配属されると、研究室でジャーナルクラブという論文紹介を行いなさいという機会が少なからずあると思います。 ジャーナルクラブの形式はラボによって多様ですが、自分で論文を調べて自分で読んで、発表しなさいとなるパターンも多くあるでし... 2023.09.20 研究
日常 人生初の脱毛を韓国で!! 髭脱毛は日本で受けると非常に高いと思います。また、何度も通わなければならないというのが、ちょっと痛い点ですね。 美容大国である韓国では脱毛自体は日本よりもかなり安く受けることができるとのことで、これまで脱毛をしたことなかったのですが... 2023.09.20 日常